熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

平泳ぎ2「泳力別にがんばろう」(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泳力別に分かれて練習です。
 平泳ぎがある程度できる子も、腕のかきが早かったり、あおり足になっていたりするので、その辺りを改善点として取りあげました。また、慌てずに泳ぐことを目指して、25mを少ない回数で泳ぐこともテーマにしていました。
 平泳ぎが苦手な子たちは、基本の足のけりを繰り返し練習しました。壁を持って足の動きを確認しました。
 繰り返し行うことは大切です。よくがんばっていました!!

平泳ぎ1「足裏でしっかりける」(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平泳ぎの練習。ビート板を持って、足のけりを覚えます。
 足裏で水をけることがポイントですね。

のび〜る(7月27日)

画像1 画像1
 けのびはしっかりもぐって、壁を強くけります。力を抜いて、あとはロケットのように腕を閉じてのびーると、かなり進みます!!

Let's dance 「エビカニクス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 水慣れの後には、ダンシング!!
 キレキレ、エビカニクス!!

シャワー最高!!(7月27日)

画像1 画像1
 5年生の月曜日の水泳。
 まずはシャワー、サイコーです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 創立記念日(第134回)
スクールカウンセラー勤務日
2/24 クラブ(最終)
ICT来校支援
2/25 5年リーダー会(3)
2/26 C-NET
2/27 土曜授業(40分4時間通常授業)
祝日
2/23 天皇誕生日