6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

5年生 理科

 今日は、30度と60度の場合にとける量を調べました。実験の結果を、前の時間に調べた常温の場合とも比較して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 5年生の理科の時間の様子です。理科室で実験をしました。問題「水の温度を上げると、水にとけるものの量は、どうなるのだろうか」に取り組みました。
 水50mLに食塩を入れ、温度を変えてとける量を調べました。また、みょうばんについても、同様に調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 楽器を実際に鳴らして考えています。小さいな楽器と大きな楽器とも比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科の時間の様子です。今日は音楽室です。単元「音のせいしつ」の学習です。問題「音が出ているとき、もののようすは、どうなっているのだろうか。」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 2年1組の図工の時間の様子です。今日のめあては、「わっかで へんしんぼうしを かんせいさせよう」です。色画用紙や折り紙も使って、好きな「へんいんぼうし」を作っています。できあがったひとから、さっそくかぶってみて・・・とても楽しそうです! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 PTA指名委員選出
2/25 縄跳び朝会(高学年)、クラブ活動(最終)
2/26 児童集会(ダンスクラブ発表)
3/1 クラブ・委員会発表(掲示)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ