★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1月20日(水) 避難訓練

 休み時間に地震が起こった想定で、避難訓練を行いました。

 運動場で遊んでいる子は安全なところに座り、教室にいた子は机にもぐって頭を守りました。

 その後、本当なら運動場に全員避難するところですが、今回は密を避けるため、教室に戻ることとしました。

 さらに、津波の訓練のために、高所避難をしました。2階の教室を使っている1,2,3年生は、3階・4階の廊下に避難しました。

 最後に教室に戻り、担当の先生から「なぜ避難訓練をするのか」というお話と、校長先生からの今日の避難訓練を振り返るお話を聞いて、訓練は終わりました。

 いつ来るかわからない災害に備えて、訓練を重ねておくことの大切さを学べたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 給食委員会発表

 今週は「給食週間」です。

 今日は給食委員会の児童が、給食の秘密クイズを出してくれました。

 「冬が旬の野菜」「給食はいつ始まったのか」などの給食に関するクイズや、給食調理員さんにインタビューしたことをもとにして、「給食を作るのは何時間かかるでしょう?」「調理員さんの得意料理はなんでしょうか?」などの調理員さんクイズが出題されて、どのクラスも一生懸命考えていました。

 毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんや、旬のおいしい野菜の恵みに感謝して、残さず食べたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

1月19日(火)プール工事が始まりました

 今日から約2ヶ月の予定で、プール工事がはじまりました。

 はじめに工事業者さんがプールをきれいに掃除してくださいました。今後はプールの中の、はがれた塗装をきれいにぬりかえてくださったり、プールサイドにきれいなシートをはってくださったりするそうです。

 きれいになったプールに入れる日が楽しみですね。
画像1 画像1

1月19日の給食

?今日の献立は、いわしてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、ごまひじき、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28