「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

児童集会

2月22日(月)
 1月下旬から2月上旬にかけて実施したなわとび週間。低中高それぞれの「なわとびカード」をつけながら熱心に練習に取り組んでいました。
 今日の児童朝会では、「なわとびカード」をクリアーし、みごと「なわとび名人」になった皆さんを校長先生が紹介しました。

 1年:1名,2年:11名,3年:5名,4年:8名,5年:2名,6年:1名

 代表して、6年生が「なわとび名人認定証」を受け取り、「三重跳び」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ見学

2月18日(木)
 来年からクラブ活動に参加する3年生。今日は6つのクラブを見学に行きました。写真は、サイエンスクラブ、室内スポーツクラブ、漫画イラストクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近くの国の文化に親しもう(1)

2月18日(木)
 昨年度は、全学年で韓国・朝鮮の劇や踊り、楽器演奏を見たり、遊びを体験したりしましたが、今年度は、学年ごとのテーマで取り組みます。
・4年生「ハングルと言葉から伝わる私たちの友好」
・5年生「楽器クイズとチャンダン(リズム)にふれよう」
・6年生「文化のちがいを知ると起こること」
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

2月15日(月)
◇校長先生の話
 ・地震などの災害に対する備えはできていますか?
 ・玄関の梅の花が咲き始めましたよ。
◇2月の「みんな清潔で賞」は、6年2組でした。
◇「手洗い週間」について
 学校での5つの場面で、手洗いができているか自己チェックをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コーナーのリニューアル工事(2)

2月15日(月)
 柱が立っているぞ。ここに壁ができるのか...。次の作業は、20日(土)です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/27 〈土曜授業〉6年

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

生魂小学校の生活(生魂っ子)