☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

2月18日(木)研究授業(2年)その2

自分がまとめたチャート図を見せながら、自分がありがとうを伝えたい人について、グループで発表し合い、全体で交流しました。
子どもたちからは「早くありがとうって伝えたいな!」という可愛い声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)研究授業(2年)その1

生活科「ありがとうをとどけたい人を考えよう」の授業を行いました。
まず子どもたちは思考ツールの「くらげチャート」を使って、なぜその人を選んだのかについて理由をまとめました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)大会に向けて(2年)

画像1 画像1
雨天延期となっている低学年の大なわ大会は来週22日(月)に実施となりました。
本番に向け練習に精を出す2年生です。

2月18日(木)寒波ふたたび

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日からの寒波で今朝は0度近くまで下がりました。
もちろんバケツの水は凍ります。
1月の寒波では学校の池にも厚い氷が張りましたが、今回はさほどではありませんでした。
でも、やっぱり寒いです・・・。

2月17日(水)科学的なクラブ

理科室を訪ねると何だかアカデミックな雰囲気。
机上には食塩、電子秤、液体洗剤にふるいなど。
担当の先生曰く「今日はホンマに科学クラブ的」だということ。
時間がかかるということで、終わりがけの時間に再度訪ねてみると、白い固形物が出来上がっていました。

「石鹸」だそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 クラブ見学会 PTA清掃
3/1 心のアンケート 3.4年C−NET 安全点検
3/2 さくらタイム 祝う会リハーサル