心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

最後のテストです

今日から3日間、3年生学年末テストが行われます。中学校生活最後の定期テスト。今日は「国・社・技家」、明日は「英・音・美」のテストを予定しています。持てる知識を存分に発揮してくださいね。今日から水曜日まで3年生は給食がありませんので、ご注意ください。

(上から)3年1組・2組・3組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて美しく

7時間目のチャイムが鳴り、全校一斉の「大清掃」が始まりました。皆さん掃除用具を手に校舎内のあちらこちらを磨き上げます。みんなで協力するので、スムーズにはかどりますね。

(上から)皆さん大清掃に取り組んでいます
  スノコをあげて溜まったほこりを掃除中
  月に1度の大清掃。今日も頑張りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接が続いています

今日は5時間目に3年3組、6時間目に3年4組で校長面接が行われています。これまでの高津中学校での生活を振り返ってのことや、将来のことについて皆さんハキハキと答えています。当日の面接では、今日のように自信を持って答えてくださいね。

(上から)
座り方もバッチリですね
自信を持って答えています
事前指導のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手く集められましたか?

1年生の皆さんが理科室に集まります。今日は酸素と二酸化炭素を発生させ試験管に集める実験を行います。二酸化炭素は石灰石に薄めた塩酸を加えて、酸素は二酸化マンガンに過酸化水素水を加えて発生させるとのこと。発生した気体を集める「水上置換法」も教わりました。皆さん上手に集められましたか?

(上から)1年生理科の授業のようすです
  水上置換法を用いて気体を集めます
  みんなで協力して取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比較級を教わります

2年生英語科で比較級を学習中。教科書では「クジラはイルカよりも大きい」など海の生き物を例にあげていますね。形容詞(big)に「er than〜」が付いた文章をみんなで音読していきます。いろんな表現を学んでいきましょう。

(上から)2年生英語科の授業のようすです
  今日は「比較級」を学習します
  みんなで音読しながら覚えていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書