子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

11月19日(木)自然教室2

バスにのりこみ、いよいよ出発です。
今回は大阪府内のため、1時間と少しで到着です。

シートベルトを着け、保護者のかたに手を振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)自然教室1

気持ちの良い青空が広がる快晴のもと、5年生が出発しました。
昨日から「楽しみー!!」「早くいきたい!」とわくわくしていた子どもたちが多く、出発式でも笑顔がたくさん見られました。

見送りに来ていただいた保護者のかたに「行ってきます。」を伝え、全員出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 トンカチを使って

画像1 画像1
 作品展に向けて立体作品を作っています。トンカチを使ってくぎを打っている様子です。初めて握るトンカチに、はじめはドキドキしている様子でした。指を打たないように気をつけながら作業していました。
 仕上がりを楽しみにしておいてください!

11月18日(水)4〜6年生 歯科検診

歯科検診の様子です。

静かに受診していました。歯磨きが少し足りないようです。歯磨き週間は終わりましたが、食べたらすぐに歯を磨くということを習慣づけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋からのおくりもの

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが泉尾公園で拾ってきた落ち葉などを机の上に並べて、これらを使ってどんなものを作ることができるか話し合いました。

こま・マラカス・ネックレス・雪だるま・・・
20近くの遊びや工作を思いついていました。

これから、友達と工夫し合いながら、作っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28