【5年】 社会 〜情報産業〜

 5年生の社会では、情報化した社会と産業について学習しています。新聞のテレビ欄から気付いたことを出しあい、メディアの特徴を調べました。身のまわりにあふれている多くの情報は、使い方を間違えたら大変なことになります。冷静な判断で情報を活用できる力を、今後も身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年】 国語 〜漢文〜

 9年生は、論語の学習をしました。孔子の教えに触れ、漢文の基礎的な力を身に付けるとともに、自分や仲間の考え方と比較しました。他人が自分を理解してくれなくても恨みに思わない、君子たる人に少しずつ近づけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徳島県からなると金時が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳」でした。
徳島県から届いた【なると金時】をつかって、おせち料理の一品でもある【くりきんとん】を作りました。


 かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの効果で体が温まるので、冬に食べられることが多いです。今日の給食のかす汁には、さけ(鮭)、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎが入っていました。酒かすのほかに、うす口しょうゆ、白みそ、赤みそで味つけをしています。

保健給食委員会からのお知らせです

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校朝会で、保健給食委員会からのお知らせをしました。
(上)「1/24から1/30は全国学校給食週間です。」
「学校給食は、健康なこころと体のもとになります。」
「学校給食を通していろいろなことを考える一週間にしましょう。」
と、よびかけました。

(下)ワールドルーム前の掲示版です。


【4年】 体育 〜体力づくりへ〜

 4年生の体育は、体育係を中心に準備体操、かけ足、なわとびなど、きびきびとした流れで活動しています。今後も、様々な種目に取り組んで体力づくりをしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 第1回選挙管理委員会
部会
安全点検・換気点検
給食あり
委員会活動
3/2 生徒会選挙公示
給食あり
3/3 【友(修了式)】 一般入学者選抜出願
給食あり
3/4 給食あり
3/5 給食あり

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会