心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

順調に進行中

1年生技術科で木材加工の実習中。各自が考えた「飾り棚」を製作しています。引き出しなどのパーツ作り、やすりがけやニス塗りなど順調に作業がすすんでいます。皆さん「ものづくり」の面白さを味わっているようです。

(上から)1年生技術科の授業のようすです
  木材加工で「飾り棚」を製作します
  みんなで水性ニスを塗っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は大清掃(3)

受験の疲れも見せず、3年生の皆さんも掃除に励んでいます。卒業式まであと1ヵ月。この校舎で過ごすのもあと少しですね。

(上から)3年生(3階廊下付近)のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は大清掃(2)

曇っていますが暖かい午後。お掃除するには寒くなくて良かったです。ほこりが舞わないよう、窓を全開にして皆さん取り組んでいます。

(上から)2年生(2階廊下付近)のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は大清掃(1)

本日6時間目は全校一斉に大清掃を行います。月に1度の恒例行事。皆さん頑張っています。

(上から)1年生(1階廊下付近)のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法を学びます

2年生男子(保健)で「心肺蘇生法」を学習中。AED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生法について教わります。高津中ではAEDを2台設置し、緊急時に備えています。尊い生命を救う大切な機器。操作方法を知ることはとても重要です。

(上から)2年生男子(保健)の授業のようすです
  今日の学習内容は「心肺蘇生法」について
  DVDも視聴し、生命の大切さも学びます 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書