子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月26日(金)すれちがい

5年生道徳科「すれちがい」の学習です。公開授業で校内のいろいろな先生が見学に来られました。

時間や行動のすれ違いから、摩擦が起こってしまうという話でした。子どもたちの日常に沿った内容に、活発な意見交流が見られました。

「約束をやぶるのは良くないけど、もともとは2時の約束じゃなかったし…。」
「友だちを認める」
「相手のことを考える」
子どもたちはグループで意見を交流しまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)あいさつ隊結団式

来週から始まる「あいさつ運動」の結団式を行いました。

今回は代表委員会だけでなく、4年生以上の学級から有志であいさつ隊を募集しました。

なんと30人以上の有志が集まりました。学校を良くしようと思っている子どもたちが多いことにうれしくなりました。

手作りのタスキを渡すと子どもたちのやる気もさらに向上した様子でした。

校長先生もお話をしてくださいました。来週からの取り組みが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)幼小交流会その2

「ボウリング」「ペーパーおとし」「さかなつり」「まとあて」
など、子どもたちの手作りの遊びを一緒にしました。

ルール説明をしたり、手伝ったりするなどお兄さんお姉さんの姿がたくさん見られました。    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)幼小交流会その1

今日は1年生と幼稚園の幼児との交流会でした。

はじめの挨拶や代表の言葉など緊張しながらも小学生としてきちんと進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)4年生 アンケートを取って報告しよう。

国語科「アンケートを取って報告しよう」です。

「この班は何のアンケートを取るの?」と聞いて回りました。
「すきな野菜」「アニメ」「・・・」

すんなり決まる班もあれば、なかなか決まらない班もありましたが、テーマが決まらないのはたくさん案が出ていたからのようでした。見方を変えれば、やりたいことがたくさんあるということで良いと思います。

アンケート報告を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31