重要 校舎の長寿命化改修工事が始まりました。

 本校では、令和2年度8月末から令和3年度12月末まで、講堂棟とB校舎(給食室、図書室がある校舎)の校舎の長寿命化改修工事が行われます。この工事は学校施設の耐久性を高めることを目的としております。
 令和2年度は講堂棟、令和3年度はB校舎の工事となっています。2学期以降、図工室と家庭科室が、11月以降は講堂が、3月上旬まで使用できなくなります。
 近日中に、講堂棟に足場が組まれます。何かと不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
 なお、工事に伴いまして、いきいき教室に通じる外階段が使用できなくなります。いきいき教室への行き来は、講堂の中の階段になりますので、ご了承ください。(講堂の中の階段は工事中も使用できます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工「ひかりのプレゼント」

 図工の「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
 たまごパックや透明の容器等、自分が色をつけたいものにマジックで色をつけ、その後太陽のひかりを通して、色のついた影を楽しみました。自分が書いた模様や色つきの影を見て、「わあ。キレイ!」「こっちも、見て見て!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回クラブ活動

 2学期になり、第一回のクラブ活動を行うことができました。
久しぶりのクラブ活動に、どの児童も目をわくわくした表情をしていました。
 第一回目の活動ということもあり、どのクラブも部長・副部長の選出やこれからの活動計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣メッセージ

 文部科学省より、新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝える文部科学大臣からのメッセージが発表されています。

 児童生徒等や学生の皆さんへ(←クリックしてください)

 保護者や地域の皆様へ(←クリックしてください)

 ご一読いただきますようお願いします。

8月27日(木)給食

画像1 画像1
8月27日の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス[米粉]」「牛乳」「きゅうりのピクルス」「りんごゼリー」でした。今日のカレーライスは、小麦アレルギーの人も食べられるように、小麦粉の代わりに米粉を使ったカレールウの素を使用しました。今日もカレーライスは大人気で、「おかわりしたよ」や「人気過ぎておかわりができなかった」など、給食をおいしく食べられた感想がよく聞こえました。明日もたくさん食べられると嬉しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他お知らせ

PTA