令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

3/1 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、豚肉のガーリック焼き・スープ・サワーソテー・パン・牛乳でした。
豚肉のガーリック焼きは、ガーリックが効いておいしかったです。
スープの具材は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ほうれんそうでした。野菜はやわらかく煮てあり、じゃがいもはホクホクでした。
サワーソテーは、あっさり味で口の中がすっきりしました。

3/1(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
3/1(月)、児童朝会の様子です。

今日は、「人権」についての話と、「新型コロナウイルス感染症」についての話をしました。

「人権」というのは、ひとひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことです。「権利」という言葉は難しいですが、「人権」をわかりやすくいうと「みんな生まれた時から自分らしく生きていいですよ」ということです。

6年生は、先週の木曜日と金曜日に「性の多様性」について学習しましたね。
ひとりひとり良いところ、すてきなところをたくさん持っています。それを「個性」といいます。みんなそれぞれ違うところを認めあいながら、自分や友達のすてきなところをこれからもたくさん見つけてください。

区役所から人権イメージキャラクター「じんけんまもるくん」「じんけんあゆみちゃん」の人形をいただきました。
この2人のキャラクターは、あのアンパンマンの作者で有名な漫画家「やなせたかしさん」のデザインにより誕生しました。2人とも、前髪が「人」の文字になっていて、胸に「KEN」のロゴが入っていて「人権」をあらわしています。
今日から職員室の前に、置きますので、「じんけんまもるくん」と「じんけんあゆみちゃん」を見たら、「人権」のことを思い出してください。

次に、「新型コロナウイルス感染症」についてお話をします。
大阪では感染者が減ってきたことにより、緊急事態宣言がきのうの2月28日に解除されました。
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断できません。これからも、マスクの着用・手洗い・消毒を守ってください。

また、住吉川FCのメンバーが、アウローラカップU-10で3位になり、表彰トロフィーをもらいましたので、キャプテンに渡しました。
子ども達の活躍をうれしく思います。

3/1(月) 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)、今日の予定です。

2/25・26  6年人権学習(LGBT 性の多様性)

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(木)と26日(金)に6年生が「性の多様性」について学びました。
2時間の学習でしたが、1時間目は生物学的な話、2時間目はLGBT当事者の方から話を聞きました。学習のまとめとして、「すべての人がもつ性の権利」について教えていただきました。

【すべての人がもつ性の権利】
1.だれをすきになってもいいんだよ。
2.どんなすがたでどう生きてもいいんだよ。
3.まわりにそまらず自分のからだやすがたものぞみのまま。
4.自分のからだ 自分のこころ 「好き」のこと わからないことはきいていいんだよ。
5.どんなすがたでだれを好きになってもこわいめにあわないせかいにしよう。

2/26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、関東煮・甘酢あえ・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。関東煮は、具材に味がしっかりしみ込んでいて、とてもおいしかったです。甘酢あえは、ブラックマッペもやしとニンジンが使われていて、色が鮮やかでした。白花豆の煮ものは、やわらかく煮あがっていました。今日もおいしくいただきました。
(*^^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 委員会・代表委員会(今年度最終)
3/5 卒業おめでとう集会