いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

6年生 マット運動にチャレンジ!

 6年生の体育では、マット運動に取り組んでいます。タブレットを使って、自分の動きを確認しながら技の向上に励んでいます。互いに言葉をかけあいながら、楽しく活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 給食

 今日の献立は、

〇赤魚のレモン醬油かけ
〇うすくず汁
〇高野豆腐の炒り煮
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 「赤魚のレモン醬油かけ」の赤魚は、白身でやわらかく食べやすいので給食では人気の魚です。スーパーなどでは冷凍で売っています。今日は赤魚に国産レモンとしょう油で作ったタレがかかっていてほとんど完食でした。
画像1 画像1

2月24日(水) 6年「くすりの話」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校薬剤師の先生にご来校いただき、「くすりの話」の出前授業をしていただきました。体内Tシャツ・薬の正しいのみ方・水の量など手作りの実験器具等で教えていただきました。ありがとうございました。。

4年生 書写の学習で手紙を書きました!

 書写の学習で「手紙を書こう」をいう単元があります。手紙の書き方を学び、日頃お世話になっている給食調理員さんへ手紙を書きました。書いたものを、実際に渡すことができました。
画像1 画像1

2月22日(月) 給食

 今日の献立は、

〇牛肉のデミグラスソース煮
〇コーンと白菜のスープ
〇おさつパン
〇牛乳   でした。

 「かぼちゃプリン」は、先日お手紙を配布した通り、調理器具の故障により提供できませんでした。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 委員会活動(最終)
3/2 スマホ教室(5年)
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革