心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

返ってきました

先週末まで実施されていた1、2年学年末テスト。さっそく各教科から結果が返ってきています。1年生英語の授業では、間違いの多かった問題の解説が行われています。同じミスを繰り返さないよう注意しましょう。

(上から)1年生英語科の授業のようすです
  先生からテスト問題の解説がありました
  テストが返ってきました。ドキドキしますね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました

2年生の皆さんが「平和学習」に取り組みます。長崎への修学旅行にむけて、戦争当時のようすを学びます。事前学習をしっかりと取り組めば、現地を訪れたときの学びの深まりが違いますね。

(上から)2年生の皆さんが体育館に集まります
  修学旅行にむけた事前学習が始まりました
  皆さん真剣にお話に耳を傾けています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(2)

教科や部活動で活躍した生徒も多かったようですね。表彰がたくさんありました。様々な所で活躍が見られ全体がいい気持ちになれましたね。全員が気持ちよく、良い3月のスタートが切れました。

(上から)
真田山公園杯(保健体育科持久走)の表彰のようす
陸上競技部(駅伝)の表彰のようす
美術部(愛鳥週間の作品)の表彰のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(1)

3学期に入り新型コロナウイルス感染症対策でしばらく行えていませんでしたが、今日、久しぶりの全校集会が行われました。校長先生からは学年末テストを終えた振り返りや、3月の過ごし方についてのお話がありました。また、選挙管理委員、生徒会役員さんからも連絡がありました。3月も活発な取組が続きますね。

(上から)
校長先生からのお話のようす
選挙管理委員会から連絡がありました
生徒会役員さんから更衣期間について連絡がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会が行われました

14時から「学校保健委員会」が行われました。保健委員さんから、手作りで作成した虫歯予防の紙芝居や学校休校中の生活についてのアンケート結果の説明がありました。司会・準備・後片付けと保健委員さんが大活躍で動いてくれましたね。お越しいただきました校医先生・保護者の皆さま、ご参加ありがとうございました。

(上から)
司会を保健委員さんが行っています
パソコンに映像を取り込んだ虫歯予防の紙芝居です
校医先生から「アレルギー」についてご講話いただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書