校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

クラブ活動 〜 小学校

6時間目はクラブ活動です。

クラブ活動のセールスポイントを話し合ったり、動画を撮影したり…。
子どもたちが主体的に考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の食材はどこからくるの 〜 4年生

産地マップを作りながら、食材について考えます。
給食の食材は、全国のいろんな所から運ばれて食生活が支えられていることを学びます。
画像1 画像1

金ぞくのあたたまり方〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で、金属の板に温度で色が変わる示温シールを貼り、金属の板の端の部分を熱し、どのようにあたたまっていくかを観察しました。

みんな安全に気を付けながら、真剣な表情で観察と記録をしていました。

ぼくを動かすコントローラー〜3年生

道徳の実践授業の1コマです。

 今日の道徳の授業は、自分のことを自分でコントロールできず反省する主人公を通して、「自分のことは、自分自身でよく考えて行動し節度ある生活をすることのよさに気付かせること」がねらいでした。「もうちょっとぐらい、いいやろ。」と思ってしまう自分の心にブレーキをかけて、自分自身のことをよく考えてみることが大切ですね。
画像1 画像1

かずのものさしを使って 〜 1年生

画像1 画像1
1年生が数直線を使ってかずの学習を進めています。

「68より5大きい数は?」
「92より3小さい数は?」

かぞえまちがいがないよう注意深く教科書のメモリを読み込み、先生の質問に答えていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 (小)卒業式練習開始6年 あいさつ週間(〜3/5) (中)※特別選抜受検者4限昼食後下校
3/2 (中)生徒会 各種委員会(最終)
3/3 (小)地域子ども会 集団下校 (中)公立一般選抜入試出願開始 生徒議会(最終)
3/4 (小)委員会活動(最終) (中)公立一般選抜入試出願(本校) ※9年3限まで 給食後出願
3/5 (小)朝の読み聞かせ (中)公立一般選抜入試出願締切
3/6 休日
3/7 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News