校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

小説の構成を考えよう 〜 9年生

9年生の国語で小説の学習を進めています。今日は、魯迅の『故郷』を読み全体の構成を考えるのがテーマです。比喩がたくさん使われていたり、普段は使うことのない難しい表現が出てきたりします。

漢字や前後の関係から筆者が伝えたいことを推測して内容を読み取ろうと、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

実践授業 〜小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 信号を守らずなくて交通事故にあった少女。救急車で病院に運ばれて家族に心配をかけたことで知る自分の命の大切さの物語「やくそく」というお話を題材に、「道徳」の授業を実践し、多数の先生方が参観しています。
 

まどをひらいて 〜 2年生

2年生の図工で作品作りを進めています。

カッターナイフでいろいろな形の窓を切り開き、下から絵が現れます。けがに気を付けながら集中して取り組み、教室にたくさんのアイデアがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野さいについてもっと知ろう〜3年生

画像1 画像1
栄養教諭の先生が、3年生のクラスで栄養についての授業をしてくださいました。

今日のテーマは、身近な野菜についてです。
野菜は種類によって、根、くき、葉、花、実、種など食べる部分に分かれています。
れんこんは、くきの部分を食べることを初めて知り、子ども達はとても驚いていました。
いろいろな新しい発見をすることができた1時間でした。
画像2 画像2

なわとび週間 〜 1・2年生

小学校のなわとび週間!
それぞれが目標を立てて挑戦しています。

『走る!』『跳ぶ!』
みんなでかけ声をあわせてチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 (小)卒業式練習開始6年 あいさつ週間(〜3/5) (中)※特別選抜受検者4限昼食後下校
3/2 (中)生徒会 各種委員会(最終)
3/3 (小)地域子ども会 集団下校 (中)公立一般選抜入試出願開始 生徒議会(最終)
3/4 (小)委員会活動(最終) (中)公立一般選抜入試出願(本校) ※9年3限まで 給食後出願
3/5 (小)朝の読み聞かせ (中)公立一般選抜入試出願締切
3/6 休日
3/7 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News