6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

本日、2学期最終日(5)

 また、先週の全校集会では、
「大掃除」の話をしたと思います。
13日は、大掃除の日で
この日から28日の間に
「身の回りをきれいにして新年を迎える」
期間だとお話しました。
 部屋や身の回りの掃除だけでなく
勉強も含め今年の間にやり残したことを
しっかりやり切って、新年を迎える
お話をしたと思います。
運の上昇や邪気のお祓いだけでなく、
自分自身で努力し
新年を迎えてほしいと思います。
そこで新年を迎えるみなさんに、 
先生から言葉を贈りたいと思います。
「一年の計は元旦にあり」です。
 元旦に今年一年の夢や目標を持ち
いかに過ごすかをしっかり考え、
計画を立て準備することにより、
新年を充実した年にできる。
「お正月で浮かれるのでなく、
しっかり1年を考えよう」ということです。
 新年は、1年生は、学校の中心の2年生、
2年生は、受験を控えた3年生、
3年生は、中学校を卒業し高等学校・専修学校等に
進学・就職し新たな旅立ちの年です。
もう一度言います。
「一年の計は元旦にあり」です。
 新年は明るい話の、多い年であって欲しいと思っています。
世の中はあわただしいですが、
体調管理には十分注意しましょう。
1月7日に、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。

とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2学期最終日(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、生徒指導主事の林田先生から、
冬休みの過ごし仕方について、
みんなの努力でよい学校になっているが、
「少しの気のゆるみ」を
キーワードに
注意とお願いがありました。
 ここでいったん終業式を終え 
 最後に鍵谷先生から
落とし物の連絡がありました。
 長時間の深々と冷えるグラウンドでの
終業式でしたが、
最後までしっかり行えました。

 生徒のみなさんは、
給食・大清掃・学級活動の後
下校になります。

生徒会で取り組んでいます

 大阪市中学校の生徒会で
取り組んでいる
「中学生のスマートフォンの問題」
本校生徒会では、特に「スマホ依存」に
注目し「脱スマホ5か条」の
取り組みを始めました。
生徒会新聞 玉中生脱ネット依存 特別号
画像1 画像1

冬季休業中の学校閉庁について

 平素より、保護者の皆様におかれましては、本市の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、心より感謝申しあげます。
 さて、本市におきましては、学校が子どもたちの活気あふれる場となるためには、まず教職員が健康で元気であるべきと考えており、健康管理等の観点から、長時間勤務の一層の縮減を図る必要があると考えております。
また、省エネルギーの取組を推進しておりますことから、本市立学校 において、冬季休業中の学校閉庁日の設定を行うこととしております。
 つきましては、本校においても、この趣旨を踏まえ、教職員の健康の保持、増進と心身の休養を図るため、冬季休業中に学校閉庁日(教職員が一斉に年次休暇等を取得し学校に勤務しない日)を設けることといたしました。
 本趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

1目的
(1)教職員の多忙化が社会問題化している中にあり、休暇取得を促進することにより、教職員の健康の保持、増進と心身の休養を図る。
(2)公立学校における当該期間中のエネルギー消費を抑え、省資源、省エネルギーを 推進する。

2期間
 令和2年12月28日( 月 )から令和3年1月4日( 月 )の8日間

3その他
(1)この期間、学校の教職員は不在となります。
(2)この期間の転出入の手続きや各種申請等につきましては、この期間外に行っていただくか、次の窓口までお願いいたします。緊急時の連絡につきましても、次の窓口までお願いいたします。

 次の各担当より校園長に連絡いたします。(原則、午前9時から午後5時30分まで)

●転出入の手続きや各種申請等
・代表窓口:総務部総務課(電話: 06 6208 9071)

●緊急時の連絡
・幼稚園、小学校:指導部初等教育担当(電話: 06 6208 9177)
・中学校:指導部中学校教育担当(電話: 06 6208 9187)
・高等学校:指導部高等学校教育担当(電話: 06 6208 9189)

冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)


新型コロナウイルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染症につきましては、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防と必要に応じて本校への連絡をお願いしているところです 。
 冬季休業期間中におきましても、日々の健康状態の把握や感染予防を継続していただくとともに、年末年始の学校閉庁期間中の本校への連絡につきましては、次のとおりといたしますので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

1本校の閉庁期間
令和2年12月28日(月)から令和3年1月4日(月)

2閉庁 期間中の本校への連絡について
上記 閉庁期間中に、新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項が発生した場合は、 閉庁期間終了後に速やかにご連絡ください 。

3連絡いただきたい事柄
・お子様の感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合
・お子様または、同居家族が検体検査(PCR 検査・抗原検査)を受検することとなった場合

4連絡先
本校 の電話番号 06−6659−2761
※平日の午前9時から午後17時までの間にお願いいたします。
12月【保護者向け通知文例】新型コロナウイルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域