遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

卒業をお祝いする会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に卒業をお祝いする会が行いました。今年度は6年生と5年生、運営委員会、集会委員会だけが講堂に集まり、ソーシャルディスタンスを保った形での開催となりました。しかし、1年生から4年生の分まで5年生がお祝いムードを作ってくれて、楽しい会になりました。
 5年生が代表して6年生に感謝の言葉を伝えながらプレゼントを渡していました。
 1年生から4年生まではTeamsをつないで教室から6年生をお祝いしました。しんみりして思わず泣いてしまう子もいました。

卒業をお祝いする会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは、お礼の呼びかけと合奏、歌のプレゼントがありました。一人ひとりが輝いて見えた6年生。在校生のみんなから、「6年生のようになりたいな」という声が聞こえてきました。
 クラスに1つずつプレゼントもしてくれ、クラスの代表の人が講堂に受け取りに行きました。6年生のみなさん、素晴らしい発表とプレゼントありがとうございました。

2年生 スイセンの花がきれいに咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で育てている「スイセン」がきれいに咲き始めました。きれいな黄色の花びらにラッパのような形。2年生の子どもたちは、よく観察しながら、カードにかきました。
 観察では、花や葉の様子を見るだけではなく、匂いをかいだり、さわってみたりしてじっくり観察することができました。
 学習園の方に植えているいろいろな種類の球根も葉が出始めてます。これから花が咲くのが楽しみです。

4年生 算数科 「直方体と立方体」

 4年生の算数科では「直方体と立方体」について学習しています。この学習ではタブレットを使って立方体の正しい展開図を考えました。立方体の展開図は全部で11パターン。みんなで力を合わせて全種類制覇することはできたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語科「調べたことをほうこくしよう」

 4年生の国語科「調べたことをほうこくしよう」の学習の様子です。グループで決めたテーマについて、学級でアンケートをとり、その結果をタブレットを使ってまとめ、プレゼン資料を作成しています。「グループワーク」という機能を使って、1つのプレゼンテーションをみんなで協力して作成していきます。まとめることができたら、報告会をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 ノーチャイムデー
卒業をお祝いする会
PTA運営委員会
3/4 卒業遠足6年(海遊館)
3/9 40分授業

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針