ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子【3月3日】

5年生がプログラミング学習をしました!一人一台配布されたタブレットで、scratchというソフトを使ってプログラミングをしました。
みんな頭をつかって、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食【3月3日】

えびと野菜のいためもの、中華がゆ、はっさく、パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(6)

5年生が算数「変わり方を調べよう」の学習をしました。正方形の数と棒の数との関係を考えました。友だちの考えた式を説明できるように、一人ひとりが考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(5)

6年生の出前授業(2)
出前授業2時間目は、「興味と仕事のつながりを知る」をめあてに学習を進めました。チェックシートをもとにして、自分の興味につながる仕事をたくさん調べました。たくさんの仕事があることを知り、自分の興味に合った仕事を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

6年生が、キャリア教育のまとめとして、阪急電鉄の出前授業を受けました。
阪急電鉄の創始者小林一三氏の「まち」をつくることに夢をかけた努力と苦労から、4つのことを学びました。たくさんの人の声を聞く、アイデアを考える、行動する、難しいことにチャレンジするです。ワークがあり、クイズあり、グループ討議ありと、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 茶話会(6年)
3/4 委クなし

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル