鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

今日の給食

画像1 画像1
 3月3日(水)、今日の給食のメニューは、「ごはん、肉じゃが、白菜のゆず風味、とら豆の煮もの、牛乳」でした。
 「肉じゃが」は、名前のとおり、牛肉やじゃがいもがたっぷり入っていました。しっかり煮込んであって、とてもおいしかったです。
とら豆は、いんげん豆の仲間です。半分は白く、半分はうす茶色の模様が、とらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。

5年 国語科「資料を見て考えたことを話そう」

画像1 画像1
 3月2日(火)、5年生は国語科で、「食品ロス」に関する資料を読んで自分の考えをまとめ、パソコンで作ったスライド資料を提示しながら発表しました。

1年 国語科「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(火)、1年生は国語科の学習で、「スイミー」の物語を読みました。そして、好きなところを見つけて、ワークシートに書きました。そのわけも書きました。

今日の給食

画像1 画像1
 3月2日(火)、今日の給食のメニューは、「コッペパン、バター、豚肉のガーリック焼き、スープ、サワーソテー、牛乳」でした。
 豚肉のガーリック焼きは、こしょうやガーリックなど香辛料の味がしっかり効いていました。

3月1日の給食

画像1 画像1
 3月1日(月)の給食のメニューは、「ごはん、いわしのフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ、牛乳」でした。
 いわしには、体を作るたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。この日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、骨や歯をじょうぶにするカルシウムもたくさん取ることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 安全強調日
3/4 卒業を祝う会
学校美化日
3/9 個人懇談会

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)