1年 凧あげ

 1年生は、生活科の「冬の遊び」で凧あげをしました。自分で好きな絵をかいて作りました。晴れた日に運動場で凧揚げ大会をしました。風を受けながら元気に走っていくと、凧がグングン高く上がり、子どもたちは意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモートで児童集会をしました。

 今までは、放送で児童集会をしていましたが、今回はリモートで行うことにしました。いつもは言葉だけですが、姿が見えるので今回はジェスチャーゲームをしました。集会委員会の人たちは、初めての経験なので少し緊張気味でしたが、上手に進行をしていました。教室の人たちは、ジェスチャーを見ながら楽しそうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生の保護者のみなさま、ありがとうございました。

 新1年生保護者説明会が中止になりましたが、25日(月)に入学関係書類配布や奨励服や給食エプロン・学用品の販売を行いました。おいそがしい中ご来校いただきましてありがとうございました。
 2月19日(金)までに学校に提出していただく書類がありますので、先日郵送いたしましたプリントを確認してください。よろしくお願いします。
 ご不明な点等ありましたら、ご遠慮なく学校までお問合せください。
 ☎6622−6445


画像1 画像1

2年 国語の学習

いま国語科で学習している「かさこじぞう」のまとめの活動として、昔ばなしを読む活動をしました。図書室で昔ばなしを読んだり、図書の時間に1冊昔ばなしを借りたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ナガリンピック週間」1・3・5年生

 今週は、奇数学年が「ナガリンピック週間」で活動することになります。ずっと雨が降り続いていたので、少し運動場の状態が悪いところがありましたが、15分休憩になると元気に子どもたちが運動場に出て取り組んでいました。終わった後は、手洗い・うがいも忘れずにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

校長経営戦略予算