児童集会 その1

 今日の児童集会は、集会委員会による「文字バラバラクイズ」でした。ひらがなの文字を分解してバラバラにしておいて、何の文字かを当てるクイズでした。リモートならではの楽しいクイズでした。なかなかカメラの位置やタイミングが難しかったようでしたが、委員会の人は気持ちを合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の掲示

 毎月かわる職員室の前の掲示物がかわりました。3年生が5・7・5の冬の俳句を作りました。俳句もイラストも素敵な作品が多く、楽しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の掲示

 保健室前の掲示が変わりました。そろそろ花粉が飛び始めているようです。花粉症が気になる人は、掲示をよく見て対策を考えていきましょう。もちろん新型コロナウィルスなどの感染症にも気をつけていかなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 この人をしょうかいします!

 国語科の「この人をしょうかいします」では、自分の周りにいる何かをするのが得意な人や何かに詳しい人をしょうかいしました。子どもたちはお家の人や習い事の先生、コーチなどのことを思い浮かべながら詳しく書いていました。
 最後にみんなの前で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

 1年生は、生活科の「昔の遊び」で凧あげとけん玉を練習しています。天気も良く、適度な風がふいていたので凧がグングン高く上がり、子どもたちは意欲的に活動していました。けん玉も練習をして、少しずつ上手にできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

校長経営戦略予算