自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

「感謝」

画像1 画像1
私はこれまでの生徒会活動の中で、外に出ての活動や学校内での行事、日常生活などでたくさんのことを学び、経験することができました。
その中で、地域の方々から応援されたり、支えてもらったりと、私たちは家族や先生方だけでなく、地域の方にもたくさん支えてもらっているのだと感じました。
私自身はここまでで任期は終わりになりますが、これからの学校生活で生徒会活動で学んだことなどを生かしていきたいと思います。
今までありがとうございました。

「生徒が作るホームページ」
作成:大阪市立此花中学校 前生徒会会長

画像2 画像2

10月19日(月)の給食

今日の献立
・鶏肉のゆず塩焼き
・ソーキ汁
・もやしとさんどまめの甘酢あえ
・まっ茶大豆
・ごはん、牛乳
画像1 画像1

「思ひを胸に」

画像1 画像1
今日は、1つの区切れでもある日だと思います。
前期の委員としての仕事は今日が最後で、月曜日からは後期という、また新たな形で学校生活がスタートします。それとともに、私たち3年生は、1・2年生へとバトンを渡し、今度は支える側になります。ですが、バトンが渡ったからといって気を抜くのではなく、此花中学校の伝統や良い影響を引き継いでもらうために、最高学年としての姿を日頃の学校生活で見せていかないといけません。今一度気を引き締めて頑張りましょう。
私自身も書記委員として、先輩方や先生方からたくさんのことを学ばせてもらったり、いろいろな経験をすることができました。書記委員を続けてきた中で、失敗などもありましたが、自分が成長できる場があったことに感謝したいです。
そして、この感謝の思いを次は後輩に繋いでいくために、今自分ができることを、これからも精一杯頑張っていきます。

「生徒が作るホームページ」
作成:大阪市立此花中学校 令和2年度書記委員長

画像2 画像2

10月16日(金) 文化発表会の準備

画像1 画像1
昨日の放課後から生徒会役員が文化発表会の準備を行っています。今回のスローガンは「感謝」です。生徒会役員の生徒たちがたくさんの「感謝」を全校生徒、教員から集めました。その感謝を使って1つの作品を作ります。完成を楽しみにしておいてください。
画像2 画像2

10月16日(金)の給食

今日の献立
・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 一般選抜出願
3/4 一般選抜出願 生徒議会(最終) 45分授業
3/5 あいさつ運動 一般選抜出願 職員連絡会 SC 45分授業
3/6 新入生物品購入10時〜12時
3/8 あいさつ運動 1限6限入替 卒業生を送る会(6限) SC
3/9 あいさつ運動 3年卒業式練習・大掃除