「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

12月28日(月) 1年生特別講座で初オンライン授業

画像1 画像1
1年生の英語科で、チャレンジテスト対策の特別講座としてオンライン授業をしました!初の試みで、開始早々うまくつながらなかったり、黒板を写している画面が見えづらかったりと少しトラブルはありましたが、参加者のメンバーで協力して最終的には双方向でコミュニケーションをうまくとりながら授業をすることができました。午後からの部ではチャレンジテストの長文対策として画面の共有をしながらお互いに分からない部分をシェアしてポイントを抑えることもできました。今回のようにオンラインで課題に取り組んだり授業をしてみる機会を設けていきたいと思います。参加者の保護者の皆様のサポートもあり、なんとか成功しました。ありがとうございました!

12月28日(月) 3年生の冬休み

本日、3年生の補習がありました。それぞれの進路を意識し、くじけそうになりながも、必死に問題を解く姿がみられました。数学科では、基本的な計算問題を徹底的に復習しました。社会科では、大阪府の公立高校の入試問題と一問一答、分野別の問題を学習しました。中学校最後の冬休み、次の進路に向けての冬休み、有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金) 第2学期終業式

本日、学年集会のあと、密を避け、横との距離を取りながら、第2学期終業式が執り行われました。

例年とは違う2020年。
臨機応変に対応しながら頑張った2学期だったのではないでしょうか。

明日からは冬休み。3学期、元気に登校する姿を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)の給食

2020年最後の給食でした。

今日の献立
・たらのフライ
・豚肉とあつあげの煮もの
・もやしときゅうりのおひたし
・ごはん、牛乳
画像1 画像1

12月24日(木) クリスマスカード作り

今日はクリスマス・イヴ。1年生の英語の授業ではクリスマスカードを作りました。授業や部活でお世話になっている先生や、普段仲良くしている友だち、いつもお世話になっている家族のみなさんに、日ごろの感謝の気持ちを込めて一所懸命作りました。ドニーク先生にクリスマスのイラストの描き方や、筆記体でのメッセージの書き方を教えてもらって、素敵なカードを作ることができました。大切な人にクリスマスカードを渡して、素敵なクリスマス・イヴを過ごすことができていますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 一般選抜出願
3/4 一般選抜出願 生徒議会(最終) 45分授業
3/5 あいさつ運動 一般選抜出願 職員連絡会 SC 45分授業
3/6 新入生物品購入10時〜12時
3/8 あいさつ運動 1限6限入替 卒業生を送る会(6限) SC
3/9 あいさつ運動 3年卒業式練習・大掃除