いっしょうけん命はかっこいい 

料理は工夫

なすびを嫌う子ども、決して少なくありません。そんな子どもでも調理でこんなに食べやすくなります。

鶏肉と言えば、最近はからあげ専門店も出るぐらい人気食材です。
そんな鶏肉、ゆず塩焼きで新たな鶏肉との出会いがあります。

先人の知恵に新たな発想で料理は更に美味しくなります。

給食も毎日が楽しみですね。
画像1 画像1

理科と国語

中学1年生の二学期、各教科学習も難しくなっています。
生徒がより主体的になるためにも、一方的に話を聞くだけの授業はありません。
グループ学習やペア学習、前に出て発表したり、と活動的になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

公倍数と分母はらう

1年数学、学力向上支援事業で教育委員会からの指導を受けました。

色々な方程式を学びます。
方程式は等式の性質をしっかり理解することが大切です。
方程式の両辺に同じ数字をたす、ひく、かけるしてx= のかたちにする。

最小公倍数や分母はらうなど、専門用語が出てきます。ここをつまずかずやることが今後の数学に影響します。

仲間同士での学び合いを通して、解る喜びを得たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年文化発表会準備中

写真
プレゼン担当
劇の大道具、小道具担当
関連さん作品担当
画像1 画像1
画像2 画像2

「環境」〜かけがえのない地球〜

本日の2年文化発表会取り組み活動

ダンス担当 格技室
劇担当 体育館

各部門リーダー
頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 生徒各委員会
3年公立一般選抜出願
3/9 ☆NEW☆生徒議会
☆NEW☆歓送会

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ