いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

重要 人権週間

画像1 画像1
今日から10日までの期間は人権週間です。
今まで以上に人権について考えてほしいと思います。

一人ひとりの違いを認め、自分や友達の良いところを見つけたり、応援しあったりしながらそれぞれに人々が大切な存在だと思う一週間にしましょう。

国際連合は、世界人権宣言が採択された日である12月10日を『人権デー』と定め、日本では、12月10日を最終日とする1週間を人権週間と定めました。

重要 障がい者週間

画像1 画像1
本日から9日までの期間は、障がいのある人ない人がお互いで尊重し合い、住みやすい社会や街にしていこうと意識する日となります。
いつもは、見逃していたり気にしていなかったりすることに注視してみましょう。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生は昨日から読書週間が始まりました。普段は朝学をしているところ、登校してから1時間目までの時間で読書をします。
数十年前から全国的に推奨され、1日の始まりにはとても効果的だと言うことです。
教室にある本、図書室の本でも良いのですが、本屋さんに行って読もうと思える本を選ぶのも読み切るためには良いと思います。
全校集会でも、二冊の本を紹介しました。
稲盛和夫さんの「心」は経営者として大成功している方の心の持ち方についてが勉強になります。
二冊目は、流行りの鬼滅の刃に関しての本で、色々な方からのアドバイスと漫画やアニメに、出てくるワードとを繋ぎながら考え方を整理してくれます。
大人になった時、もっと本を読んどけば良かったと後悔することがないように朝読を良い機会としましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

校長経営戦略支援予算

いきいき活動