5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

【給食委員会】 掲示物を作成しています

画像1 画像1
 今年度の委員会活動も今日を入れてあと2回です。
 4、5年生は、新1年生に向けたおすすめ献立の掲示物、6年生は思い出の献立や委員会活動を振り返っての掲示物を作成してます。
 次回の委員会で完成させ、給食室前に掲示する予定です。

【今日の給食】 すき焼き煮(近江牛)

 2月の近江牛献立は「すき焼き煮」でした。
 1枚目の写真はすき焼き煮の材料です。真ん中は近江牛。外側の左上から時計回りに白ねぎ、とうふ、ふ、まいたけ、はくさい、糸こんにゃくです。
 ご飯に合う味つけで、ご飯もみんなモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガッツ週間

今週はガッツ週間です。
健康によい生活習慣をいつもより意識してガッツをたくさん貯金しましょう!
校舎改築工事のため、長い間使えなかった運動場が、半分ほどの広さですが今週から使えるようになりました。
体育の時間や休み時間に子どもたちが活動している姿が見られるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 節分の行事献立

 今日の献立は、節分の行事献立「ご飯、牛乳、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆」でした。
 一口メモも節分にちなんだ食べものや風習を紹介しています。
 いわしは小骨が気になって食べづらそうな人もいましたが、「初めていわしを全部食べた!」と教えてくれた1年生もいました。
画像1 画像1

4年図工「光のさしこむ絵」

4年生は、
ステンドガラスのような絵を
制作しています。
今日は、下絵を描きました。
カッターを使って、
切り絵を描き、そこにセロハンの紙を当てます。
どんな絵ができるのか、
楽しみですね!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 学習参観・懇談会1〜5年(A組)
3/5 卒業をお祝いする会 学習参観・懇談会1〜5年(B組)
3/8 卒業式講堂練習開始
3/9 のびのび個人懇談会
3/10 のびのび個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針