6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

今年もモクレンが咲きました。

 モクレンが咲くと季節は春。

 校庭の『ハクモクレン』が、今年もきれいに咲きました。

 日差しも暖かく、春の陽気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い献立

画像1 画像1
 今日の給食は、一品多い“卒業お祝い献立”です。

○メニューは、
・おさつパン
・フライドチキン
・近江牛のカレーシチュー
・おいわいピクルス
・フルーツゼリー
です。

 楽しくおしゃべりはできませんが、おいしく食べてくださいね!

卒業祝う会10〜動画配信

 前にもお伝えしていますが、今日と明日それぞれの学年の動画をTeamsで配信します。

 自分のクラスの日しか視聴できませんので、お間違えのようにお願いします。

○3月4日(木) 16:30〜17:00
 ・1年…1〜3組
 ・2年…1〜3組
 ・3年…1〜2組
 ・4年…1〜2組
 ・5年…1〜2組
 ・6年…1〜2組

○3月5日(金) 16:30〜17:00
 ・1年…4〜6組
 ・2年…4〜6組
 ・3年…3〜4組
 ・4年…3〜4組
 ・5年…3〜4組
 ・6年…3〜4組

卒業祝う会9〜6年生

 最後は、6年生からお礼として、感謝の気持ちとともに、卒業式の日にも歌う『旅立ちの日に』の歌を歌いました。

 画面には、それぞれの学年へのメッセージも添えられていました。

 6年生の思いが伝わってくるようで、心に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝う会8〜「6年生クイズ」

Q:「6年生の思い出に残っている第1位は、修学旅行である。では、第2位は・・」
 「1.林間 2.運動会 3.自然体験学習」
A:「正解は、3の自然体験学習でした!」

というように、6年生に関わるクイズを8問出しました。

 低学年では、正解するたびに、大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 卒業を祝う会(2〜3限)  もくもく清掃活動日
3/8 期末個人懇談会(※40分授業:〜12日) C-NET(3年)
3/9 期末個人懇談会  C-NET(6年)
3/10 期末個人懇談会  C-NET(5年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係