☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

本日の下校

御幣島2丁目コーナン付近で、火災が発生いたしました。安全確認のため、現在まで待機いたしました。火災がおさまっってきましたので、御幣島2〜5丁目の子どもたちは、教員の付き添いのもと、下校いたしました。安全確認をご家庭でよろしくお願いいたします。

【4年生】 リコーダーをがんばっています!

7月20日(月)

本日、こんなリコーダーカードを見つけました!

また、歌で使ってる曲をリコーダーで練習してきて
くれた人もいました!
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとてもお天気が良く、久しぶりのプール日和でした★
けのび、バタ足、クロール、リズム泳の順でクロールの練習をしました。
けのびでは、水中ではなく水の上に飛び込むようにスタートをしている人がいます。
一度しっかりと水中に体を沈めてから壁を蹴ると上手にできますよ!
水泳ができるのは残り数回しかないので、毎回少しずつでも上手になれるように頑張りましょうね★

赤い赤いミニトマト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(月)
生活科で育てている「ミニトマト」ですが、ついに実が赤く熟してきた子が出てきました!

赤い実ができた子から収穫をして、お家に持って帰ってもらいます。間隔を開けて一粒ずつ持ち帰ることになると思いますが、ご家庭でぜひ召し上がってください!


※今般の状況下を鑑みて、家で食べる時は《火を通してもらおうね》とお子さんに伝えています。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書写「内外の組み立て方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
見本をしっかり見て書けましたか?「内外のバランス」はとても難しいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)