☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

漢字学習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習がすこしずつとスタートしています。まずは漢数字の一から十まで頑張ります。字のバランスや、止め、はね、はらいに気をつけて丁寧に練習しています。
子ども達はやる気満々です!

漢字ノートをまだ持って来ていない人は、学校に持って来てください。一度学校で預かります。どうぞよろしくお願いします。


【4年生】2学期、初・道徳

画像1 画像1
2学期に入って初めての道徳を行いました。(『いのりの手』というお話です)

素敵な友情関係についてのお話で、

子どもからは「こんな友だちがほしい」「やさしすぎる」「すごい、大好き」などの声があがりました。

お互い信頼し合える友だちになれるよう、『応援をする』『うそをつかない』『自分も大事に、相手も大事に』など意見が出ました。

実際の行動に移していけたらいいなと思います。


今週もたくさんのがんばりが見られました。来週もがんばってほしいと思います。

それでは、Happy Friday!

重要 学年だより お詫びと追記 【1年生】

画像1 画像1
8月25日発行の学年だより「ワンダフル NO10」の
『8月9月の行事予定』で、記載漏れがありましたので、
取り急ぎお詫びし、ご連絡申し上げます。


9月12日(土)
土曜授業 



となります。

午前中は児童は登校します。通常通りの登校で3時間授業になります。
午後に、オンライン接続テストがありますので、自宅にて待機くださいますよう、ご協力をお願いいたします。

オンライン接続テストの実施時間については、後日配布するプリントをご覧ください。



第2回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
保健給食委員会です。
清潔調べを担当しているクラスに、来月の目標を書きました。
下書きをして、丁寧に絵をかき色を塗っていましたよ。

自分のクラスに届くのを楽しみにしていてくださいね!

おなかがすいてきたな・・・ 【1年生】

画像1 画像1
粘土で果物やスイーツを作りました。
思い浮かべるために大型画面で画像を見てから作りました。


活動が給食の時間に近かったこともあり、

「なんか おなかがすいてきたな〜」「たべたいな〜」
と、あちらこちらでつぶやきが聞こえてきました。^−^

へらや楊枝の使い道も工夫できましたね。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)