卒業式に伴う在校生の休業並びに校時変更のお知らせ

画像1 画像1
3月19日(金)に『第48回 卒業証書授与式』を挙行いたします。式には在校生代表として5年生が出席し、卒業生の門出をともに祝います。
そのため、
1年生〜4年生は、当日を休業とします。

 なお、18日(木)は、5年生と教職員で式場準備をしますので、
1年〜4・6年生・・・給食後下校(13:40ごろ)
5年生・・・6時間目終了後下校(15:30ごろ)
となります。



ご理解をいただき、放課後の過ごし方等にご配慮していただきますようお願い申しあげます。

3月4日(木)の給食

画像1 画像1
 3月4日(木)の給食
・鶏肉のみそバターソース
・スープ煮
・デコポン
・黒糖パン
・牛乳

鶏肉のみそバターソースに使っている八丁みそは、愛知県で昔から作られている豆みそです。大豆と塩だけで作ります。二年以上という長い期間ねかせて作るため、こい茶色でコクのある味になります。

5年 体育科 「パスをつないでシュート!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に体育でサッカーをしました。
これまでの学習で、パスをつないでチームでサッカーをするということを意識しましたが、今日は、「ゴールに近づいたらシュート」を目標に試合をしました。
得点につながるいいシュートがたくさんありました。また、ノートパソコンのカメラ機能を使って試合を撮影して、給食中に見ました。次も楽しみです!!

3月3日(水)の給食

画像1 画像1
 3月3日(水)の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・一口がんもとさといものみそ煮
・れんこんのいためもの
・米飯
・牛乳

一口がんもとさといものみそ煮は、一口がんもとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含めます。

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
 3月2日(火)の給食
・肉じゃが
・はくさいのゆず風味
・とら豆の煮もの
・米飯
・牛乳

とら豆は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色のもようが、とらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかをそうじする食物繊維もたくさん含んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/8 キューピー オンライン出前授業(5年)
3/9 クラブ(最終)
C−NET

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ