教室での給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から教室での給食でした。
初めての教室での給食に、みんなドキドキソワソワ。

準備も片付けも初めての動きでしたが、さすが5年生!
先生の指示を聞き、とってもスムーズに行うことができました。

とーっても静かな給食でしたが、初めてのことにみんなとても嬉しそうでした。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あべこべの絵」図案を切り出して台紙に貼ります。

「わーできた!」「あれ〜思ってたんとちゃう。」
「○○さんのやつすごい!」と、いろんな声が聞こえてきました。
いろんな作品ができて楽しそうでした。

教室で給食

画像1 画像1
 今日から新校時表が始まりました。給食では、低学年がランチルームを使用し、高学年が教室で給食を食べます。
 教室までの長い道のりを高学年の子どもたちが一生懸命に運びます。
 写真は6年生の給食風景です。

重要 文部科学大臣メッセージについて

文部科学省より文部科学大臣からのメッセージが発表されています。

新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージとなっています。

メッセージは、以下に掲載していますのでクリックしてご覧ください。

 児童生徒等や学生の皆さんへ
 保護者や地域の皆様へ
 差別や偏見などでつらい思いをしたら

(なお児童向けのメッセージは本日、各クラスの担任から子どもたちへお話ししました。保護者・地域の皆様へのメッセージは、お手紙として配布させていただきます。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑さに負けず、元気いっぱい3年生!各クラス、楽しく学習しています。

算数科の学習では、棒グラフの読み取りをしていました。

社会科の学習では、みんなの買い物について話し合いをしていまいた。

音楽の学習では、リコーダーに取り組んでいます。今日は「シ」。少人数で同じ方向を向き、間隔をとりながら行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 C-NET4年5年
3/5 国際クラブ修了式 6時間授業2年〜6年 お話配達4年 16:00下校
3/8 16:00下校 C-NET1年3年 お話配達1年
3/9 車いす体験3年3・4h
3/10 6時間授業4年〜6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査