2学期 終業式

 今日は、終業式が午後からありました。今回は初めてTeamsでのオンライン開催でした。2学期の思い出を各学年の代表のみなさんが発表してくれました。コロナ禍でいろいろなことにおいて中止や変更になることがありましたが、そんな中でも一生懸命取り組んだり、努力したりしたことで大きな感動を味わえたようです。素敵なスピーチばかりでした。
 冬休みの過ごし方についてのお話もありました。もう一度お家でも確認のために、お子様にお聞きいただき、話し合っていただければと思います。
 本年度も本校教育活動へご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
 それでは、1月7日(木)の始業式に元気にお会いしましょう。健康や安全にお気をつけてお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 めざせ九九マスター!

画像1 画像1
2年生は、2学期の算数で『九九』をたくさん学習してきました。

今日は、「何分でできるかな!?」チャレンジをしていました。子どもたちの集中してプリントに取り組む姿、素晴らしかったです!

短い冬休みですが、「九九はばっちりだ!」という子も、「まだまだしんぱいだなぁ」という子も、ぜひ「九九マスター」になれるよう、いっしょに取り組んでいただければと思います。

3年 年賀状を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間に『年賀状』を書きました。

表には、自分の住所や郵便番号などを書きました。
「ちゃんと届きますように!」とつぶやきながらていねいに書いていた姿が印象的です。

また、裏は、小筆を使って、来年の干支にまつわる絵を書きました。写真は途中のようすです。
完成した年賀状はお正月に届く予定です。ご家族で、ぜひご覧ください☻

2学期最後の児童朝会

画像1 画像1
晴天の中、児童朝会が行われました。

はじめに、消防の図画の表彰や読書感想文の表彰が行われました。

また、校長先生からは、スマホやゲームについてのお話がありました。
コロナ禍の状況で、お家にいる時間が長く、スマホを見たりやゲームをする時間が増えていると思います。視力が昨年度より低下している子も多いようです。
また、インターネトによるトラブルも心配です。

スマホやゲームの使い方やお家でのルールなど、お家でも冬休み前にお話ししていただければと思います!

緑茶配付のご案内

 大阪茶業協同組合より、上級煎茶のティーバッグをいただきました。月曜日、案内のお手紙と一緒に、児童一人に3つずつ持ち帰ります。
 寒い毎日、お家で温かい日本茶をお楽しみください。

Japan Tea Action←こちらをクリック!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 C-NET4年5年
3/5 国際クラブ修了式 6時間授業2年〜6年 お話配達4年 16:00下校
3/8 16:00下校 C-NET1年3年 お話配達1年
3/9 車いす体験3年3・4h
3/10 6時間授業4年〜6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査