6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年生〜「今年の漢字(2020年)」4

4組の漢字です。
文字が小さくて載せられませんでしたが、それぞれにきちんとした理由があるので、ぜひご家庭で聞いてあげてもらえたらと思います。

あらゆる学習の基盤となる漢字に親しみを持ち、適切に活用する能力はとても大切です。1月28日(火)の放課後には、漢字検定が行われます。しっかり準備して、万全の状態で臨みましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生〜「今年の漢字(2020年)」3

3組の漢字です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生〜「今年の漢字(2020年)」2

2組の漢字です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生〜「今年の漢字(2020年)」

毎年12月に日本漢字能力検定協会から発表される「今年の漢字」。
去年は大方の予想通り「密」でした。
発表の日に、一年生も自分自身の一年間を振り返り、「わたしの今年の漢字」を一字選んで廊下に貼り出していましたが、書初め大会を終えたところで、掲示物も変更となります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(1/21)

「ツナ」と言えば、多くの人は「ツナ缶(マグロの油漬け缶詰)」をイメージすると思いますが、本来のツナ(英語でTuna:発音では「トゥーナ」の方が近い)は「マグロ」のことです。マグロと言っても正確には、スズキ目サバ科マグロ属に分類される魚の総称なので、「カツオ」も属しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 一般入学者選抜 3年生出願者はお弁当が必要
3/5 一般入学者選抜出願 生徒議会(1,2年)
3/8 45分×6限
3/9 一般入学者選抜事前指導(6限)
3/10 一般入学者選抜学力検査