学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

2/4 授業のようす

4年生の道徳では、「金色の魚」を資料として話し合っています。

3年生の算数では、2けた×2けたの筆算の練習をしています。

6年生の音楽では、合奏練習をしています。

1年生のたいいくでは、ボール運動をしています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 児童集会

今週の児童集会は、前回の続きで放送によるクイズを行いました。

低学年でも楽しめるクイズが出されていたので、各クラスで歓声が上がっていました。

緊急事態宣言が発令されてる状況下ですが、感染対策をしながら工夫して交流活動を行っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 本日の給食

パン
牛乳
押麦のグラタン
スープ
いよかん 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業のようす

画像1 画像1
5年生の国語では、「弱いロボット」だからできることについて感想を書いています。

6年生の英語では、What do you want to be?について、なりたい職業とその理由を伝える話し方を学習しています。

2年生の体育では、反復横跳びの2回目の記録を計測しています。1回目の記録と比べてどのくらい伸びているでしょうか。 

画像2 画像2

2/3 授業のようす

4年生の学級活動では、係活動の目標や役割について話し合っています。

1年生のこくごでは、ことばをつなげていろいろな文を作っています。

4年生の英語活動では、Do you have a〜 Yes I do. などをやりとりしています。

3年生は、外国のことを紹介しように取り組んでいます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用