保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

2月16日(火) Teams 児童朝会

今日は児童朝会の日です。
校長先生からは、「自主学習の取組」についての講話がありました。

関目小学校のある第2ブロック(北・都島・福島・東成・旭・城東・鶴見)の小・中学校では、児童生徒の学習意欲の向上や学習習慣の確立に向けて、自主学習に取り組んでいます。

校長先生からは、次のようなお話がありました。

自主学習とは、「自分で考え、進んで勉強すること」です。
そのポイントは、
1. 取り組む内容は、自分が決める
2. 学習のめあても、自分が決める
3. 自分のペースでよい
4. 自分なりの方法でまとめる
〇 何を学習したらいいか分からないときは、先生や友だちに聞いてもかまわない

今日は、3〜5年生の児童の自主学習ノート計9点を紹介されました。
各教科について学校で学習したことをまとめたり、学習したことから興味をもって追究したり、新型コロナウイルス等について自由に研究したりしています。
そして、子どもたちの素敵な取組を、「関目小学校自主学習ノート★ピカピカ★賞」として表彰されました。

子どもたちには、「自分で考え、進んで勉強する」自主学習に興味を持ち、意欲的に取り組んでほしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) Teams 児童朝会 資料(1)

Teamsで提示した資料をご覧ください
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月16日(火) Teams 児童朝会 資料(2)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月16日(火) Teams 児童朝会 資料(3)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月16日(火) Teams 児童朝会 資料(4)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

学校だより

いじめの防止に向けて

校長経営戦略支援予算

PTA