感嘆符 新一年生の保護者の皆様へ  入学式に関わって

2月19日(金)までの書類作成及び提出、ありがとうございました。
あまり時間がないところを、素早く対応していただき、誠にありがとうございます。

只今、大阪府は、緊急事態宣言が解除され、イエローステージにあります。
これからも感染拡大防止にむけて、対策を続けていく必要があります。
入学式につきましては、保護者のご参加の人数を各家庭2名までとさせていただきます。
また、マスクの着用、検温と手指の消毒へのご協力もお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします。

3月5日(金) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
習字「わたしだけの一字」
自分に合う一つの漢字を考えて、書いていました。

算数科「あてはまる数」
XやYのように未知数に数字を当てはめて、考える学習をしていました。

社会科「中国との貿易」
日本の大きな貿易相手国「中国」について考えていました。

3月5日(金) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科「マスクづくり」
手縫いで作った部分とミシンを使う部分を考えてマスクづくりをしていました。

お楽しみ会にむけて
自分たちの出し物を一生懸命つくっていました。

社会科「白神山地」
学習者用端末を使って、調べ学習をしていました。

3月5日(金) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「生き物の1年間」
これまで学習してきた生き物の1年間についてまとめていました。

道徳「絵はがきと切手」
友だちの間違いを教えるかどうかについて考えていました。

国語科「調べたことを報告しよう」
わかりやすく伝えるには、どうしたらいいのか考えていました。

3月5日(金) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
習字「つり」
お手本をよく見て、丁寧に書いていました。

国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」
とても集中して学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 クラブ活動(最終)