◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【3年生】 理科「音のせいしつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器を使って、音が出ているときの振動を確認しました。
叩いた大太鼓を手で触ってみたり、小太鼓を叩いて紙が跳ねるのを見たり、ピアノの蓋を開けて弦のふるえを確認したり…。
様々な楽器を使って観察をすることができました。

お買い物ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり教室での活動の様子です。
算数の学習で、おかいものごっこをしました。
おにぎり、チキン、ジュース・・・おいしそうなものがたくさん♪
お客さんとして欲しいものを選んでかごに入れました。
お金をきっちり数えて出します。

そのあとは店員さんにも挑戦!値段を確認し、レジで計算しました。
楽しみながら学習することができました。

今日の給食 3月5日(金)

画像1 画像1
 3月5日(金)のこんだては「さごしのおろしじょうゆかけ、ひとくちがんもとさといものみそ煮、れんこんのいためもの、ごはん、牛乳」です。
 れんこんは秋から冬が旬の野菜です。ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。今日のいためものはいちょう切りにしたれんこんを油でいため、砂糖、しょうゆで味つけしています。れんこんのシャキシャキした歯ざわりと、少しもっちりとした食感もあり、好評のこんだてでした。

卒業お祝い集会に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(金)の卒業お祝い集会に向けて、5年生の代表委員会が動いています。

今日は、6年生クイズのアンケートを取りに行きました。
6年生を前に緊張気味でしたが、なんとか質問することができました。

朝の登校風景(有志によるあいさつ運動)  3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(金)、朝から降っていた雨が登校時間にあわせるようにあがり、傘を差さずに登校できました。
委員会活動や係活動ではなく、「あいさつ」を広めたいという純粋な思いをもった子どもたちが「あいさつ運動」に取り組んでいます。
とても素敵な光景です。
今日も元気に「おはようございます!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 給食運営委員会
6年卒業遠足(ひらかたパーク)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ