1年生 地域探訪学年発表会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

出前授業(堀川小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上の写真は、『理科』の授業です。後半は、恐竜の話でたいへん盛り上がりました。小学生の恐竜知識おそるべし!

真ん中の写真は、『数学』の確率の授業です。サイコロ2つの目の和でビンゴゲーム。果たしてどの数が出る確率が高いのか?

一番下の写真は、『理科』の授業です。理科の知識で机を持ち上げたり、ペットボトルで空気の重さを計ったりと小学生も興味津々!

堀川小学校出前授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日堀川小学校に出前授業に行かせていただきました。
音叉を使っての共鳴の実験では、A先生「この道具の名前知ってる人」の質問に対して小学生が「音叉」と答えていました。すごい!
反応もすごく良く、発言も積極的にしていました。
北稜中学校に入学してくるのが楽しみです。

感染症予防のために

画像1 画像1
例年であれば、インフルエンザの季節です。
今年は新型コロナウイルスの猛威で手洗いが励行されてます。
その他いろいろな感染症対策のためにも、しっかり手を洗いましょう。

★今日の給食★

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等