掲示板

画像1 画像1
ピロティー入り口の新しく出来た掲示板に生徒の作品が掲示されています。

昼休みの様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さは、まだまだ厳しいですが、今日は良い天気となり、少し暖かく感じました。

運動場では、多くの生徒が元気に動き回っています。図書室の『クイズ大会』は、盛況のようです。

今週は『ノーチャイム週間』です。みんな時間を守って行動できています。「えらいっ」「さすがです!」

こんな掲示物が!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週月曜日は、大阪の私立高校の出願です。
3年生の教室前で廊下には、こんな掲示物が・・・!
「がんばろう3年生!」

★今日の給食★

画像1 画像1
みんな大好きカレーです!

学年朝礼(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1年生の学年朝礼がありました。担当の先生から2点お話がありました。

1点目は「2月12日に予定していた地域探訪(フィールドワーク)は、現在、『緊急事態宣言』が出ている中であるため、残念ながら中止とせざるを得ませんが、調べ学習の発表(プレゼンテーション)は、パワーポイントを使って各班ごとで行いたいと思います」「さらに壁新聞を作成し、『壁新聞コンテスト』を行う予定です」というお話がありました。

2点目は、「残念なことですが、1年生の校舎にお菓子の包み紙が落ちていることがありました」「このようなことが続けば、せっかく君たちが今まで頑張って築いてきた『信頼』が『心配』に変わってしまします」「先生たちが考える最優先事項は君たちの『安全』ですが、君たちへの信頼がなければ様々やってみたいこと・やらせてあげたいことができなくなってしまいます(自由度の低下)」「学校生活や様々な取組の中で、自由度の高い行動を行う(信頼を築く)ためには、今後、君たち一人一人が責任を持って行動することが大切になります」という内容のお話でした。

その後、生活委員の代表者から「生活習慣を整えましょう!」という呼びかけがあり、全クラスの委員長からは「北稜中学校の生徒としての自覚を持って行動しよう!」という内容の力強いメッセージがありました。

「『雨降って地固まる』の言葉どおり、このことをきっかけに、1年生の生徒一人一人が『良い学年にしよう』という意識を持って団結することを期待します!」(S.Y)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等