★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

6年生 社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館でもたくさんの小学校や中学生が来館していましたが、貴重な展示品から学ぶことが多く、みな熱心にメモをとっていました。


折り紙の鬼滅の刃 子どもたちも集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちに大人気の「鬼滅の刃」の登場人物を実にリアルな折り紙で再現しています。予防の内容が楽しみながら覚えられます。

福島区「人権の花」運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月) 玉川小学校では、1年生を対象にチューリップの花を植える活動をはじめました。

これは、人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会様より頂いたチューリップの栽培活動を通じて、協力、感謝することの大切さを生きた教育として学び、生命の尊さを実感する中で、人権尊重思想を育み、より豊かな人権感覚を身につけてもらうことを目的としたもの。

来年度入学予定の新1年生と、たくさんのチューリップの花を見ることができればと思います。

2年生 海遊館1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金) 2年生は海遊館へ校外学習に出かけました。

たくさんの水辺や海の生き物に出会えたこともありますが、今年度初めての校外学習ということもあり、子ども達はとてもうれしそうでした。

ジンベイザメやクラゲなどの生き物を見て、子ども達は大きな歓声を上げていました。


2年生 海遊館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はお魚と触れ合えることができませんでしたが、しっかり観察できたようです。

見学の後は、大阪湾を眺めながらのお弁当タイムです。

とても楽しそうに食べていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜授業
3/10 1年生 キッズプラザ体験