3年生発表(3月4日(木))

3年生はごみ問題に取り組んでいます。いくつかのグループに分かれて、自分たちの発表を各学年の朝の会で発表しました。また、ポスターを作って、学校の色んな所に掲示しています。ごみ問題のことを少しでも考えてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業を祝う特別献立(3月5日(金))

今日の献立は、6年生の卒業を祝う特別献立でした。おさつパン、牛乳、フライドチキン、カレーシチュー、お祝いピクルス、フルーツゼリーでした。デザートもついた年に一度の豪華な給食でした。6年生は静かに食べています。

※下の3月5日(金)も献立も合わせてお読みください。
画像1 画像1

3月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、フライドチキン、カレーシチュー、お祝いピクルス、フルーツゼリーでした。
卒業を祝う特別献立です。子どもに大人気のメニューを組み合わせて、デザートもついた年に一度の豪華な給食です。デザートのフルーツゼリーは初めての登場でしたが、大好評でした。

4年生、保健体育科の授業です(3月5日(金))

4年生の保健体育科の授業の様子です。「思春期の体の変化を知ろう」の単元です。授業の最初に「命の勉強をします」と話があり、みんな真剣に話を聞いています。クイズを交えながら、子どもたちが分かりやすくしています。お互いに意見を交わす場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図書館の様子です(3月5日(金))

今日は雨で運動場で遊ぶことができません。2時間目の後の15分休憩の図書館の様子です。毎日、図書委員会の児童が15分休憩に仕事をしてくれるのですが、今日は特に来館児童が多いです。折り紙の本を見ながら折り紙を折る児童、お友達に読み聞かせをする児童、なぞなぞを出し合う児童と様々な時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画