TOP

「卒業を祝う会」その1

3月になり、卒業式が近づいてまいりました。今日3日は「卒業を祝う会」をしました。
例年は全学年が一堂に集まって開催しますが、コロナウイルス感染予防のため、在校生を前半と後半に分けて密にならない配慮をしました。
はじめに6年生が入場し、在校生からのメッセージを6年生にわたしました。続いて6年生から自分たちが作成した雑巾を在校生にプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3月2日の給食は「肉じゃが」「はくさいのゆず風味」「とら豆の煮もの」です。肉じゃがは子どもたちに人気の献立で、だしがよく効いておりおいしくいただきました。
画像1 画像1

最後の児童委員会

今日で児童委員会は終了です。コロナウイルス感染対応で制限の多い活動でしたが各委員会とも子どもたちは熱心に活動をしていました。今日は主として1年間の反省をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足に向けて(6年生)

6年生は卒業遠足が実施可能になったのでうれしさいっぱいです。注意事項を聞き、活動グループで役割分担をしていきました。バスで金閣寺と太秦映画村に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石を強くしよう(5年生)

5年生は電磁石の実験を続けていますが、今日はコイルの200回巻を取り付けて100回巻との強さの差を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

臨時休業等の対応

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」