☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/16 給食献立

 本日の給食は、
  ●鶏ごぼうご飯
  ●みそ汁
  ●焼きれんこん

 今日の給食の献立は、「鶏ごぼうご飯」です。
 鶏ごぼうご飯は、鶏ひき肉をしょうが汁で下味をつけておきます。つきこんにゃくをゆで、ごぼうはさっと水にさらしてアク抜きをしておきます。出汁こんぶ、削り節で出汁を取ります。
 綿実油を熱し、鶏ひき肉をいため、料理酒をいれます。次ににんじん、ごぼう、つきこんにゃくの順にいため、出汁を加えて煮ます。煮上がれば、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけして煮含め、最後にグリンピースを加えて、鶏ごぼうご飯の具材のできあがりです。ごはんの上に具材を盛りつけ混ぜ合わせれば、鶏ごぼうご飯のできあがりです。
 ごぼうは今が旬の野菜で、シャキシャキとした歯ごたえが美味しいです。今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/15 給食献立

 本日の給食は、
  ●きびなごてんぷら
  ●一口がんもとじゃがいもの煮もの
  ●ブロッコリーのごまあえ
  ●ごはん

 今日の給食の献立は、「きびなごてんぷら」「一口がんもとじゃがいもの煮もの」です。

 きびなごは、体側に美しい銀色と青色の帯を持ち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く生息しています。春から初夏にかけて産卵のために海岸に押しよせ、漁獲量が増えます。この時期は脂がのり、味が美味しい旬の時期です。
 きびなごの名称の由来は、鹿児島県南部では「帯」のことをキビということから、小魚の体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったことがはじまりとされています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。 

画像1 画像1

2/15 サッカー部 公式戦結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬季第1ブロック大会 決勝トーナメント


1回戦
2月13日(土)
vs梅香中  5-0


準決勝
2月14日(日)
vs佃中   4-0


決勝は2月20日(土)に美津島中と対戦します。



残り1戦、笑顔で終われるように頑張りましょう!!

2/13 新入生標準服採寸

 本日の午後13:30〜18:00に本校体育館で新入生の標準服採寸を行いました。密を避けるために各小学校の学級ごとに30分ずつ割り当てて来校していただきました。分散して来ていただけたので、待ち時間もほとんどなくスムーズに採寸を終えることができました。
 採寸がまだの方は、2月20日(土)までに、標準服販売店に行って採寸を終えるようにしてください。よろしくお願いいたします。

 なお、物品販売・かばん販売は、3月19日(金)に行います。密を避けるために小学校ごとに時間帯を分けていますのでよろしくお願いします。なお、3小学校以外の方は西三国小学校の時間帯にご来校ください。

   三国小学校 12:30〜13:30

  西三国小学校 13:30〜14:30(3小学校以外の方)
   
   新高小学校 14:30〜15:30

 
 新1年生からゼッケンの代わりに購入していただく「ビブス」は、4月8日と9日の放課後に業者が1800円で販売します。(購入用の封筒は入学式の日に配布します)


画像1 画像1

2/12 三国中学校ICT公開研修会(オンライン)

 ICTを活用した三国中学校の1年間の取り組みの実践報告会をオンラインで行いました。今回は、大阪市以外の方にも参加していただいたので、「ZOOM」を使ったWeb会議システムによるオンライン研修会としました。ICT支援員の方に前日と当日に入っていただき支援していただきました。
 「行事関係」と「教科」の2つの分科会に分かれて、発表と話し合いを行い、最後に大阪教育大学教職大学院の寺嶋浩介先生にまとめのご講話をしていただきました。
 初めての試みでもあり、改善していくべきところも多々あると思います。しかし、やったことで初めて見えてきたことは大きいので、今後の教育活動に活かしていきたいと思っています。
 今回の発表を契機にICTの活用について交流していくことで、教えていただいたり、共同で実践をしたりしていきたいと考えております。メール等でご連絡いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

      大阪市立三国中学校オンライン公開研修のご案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校便り

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

新入生関係

学習教材

PTA