大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

2/18 おはようございます。

画像1 画像1
 いつも新北島中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 今日はまた一段と寒さが厳しい朝となりました。
 本日、3年生の一部の生徒が公立高等学校の特別選抜を受検する日です。
 寒さに負けず、普段の力を出してほしいものです。
 空は低い雲が立ち込めています。午後には雪がちらつく予報も出ています。
 これから登校するみなさんは、一部路面が凍結しているところもありますので、気をつけて来てください。
画像2 画像2

2/17 カウンセラー便り〜風のたより〜

 こんにちは、カウンセラーの中牟田です。立春も過ぎてだんだん日も長くなってきましたね。時折寒さが厳しい日もありますので、引き続き体調に気を付けてください。

 今回は「自立について」です。自立という言葉はポツポツと親や先生からの話にでてくるかもしれませんね。自立には種類分けすると以下の4つになります。

1.自分の身の回りのことが自分でできる。
2.友達や家族、社会の一員として受け入れてもらえるだけの対応、受け答えができる。
3.自分の生活ができるだけのお金がかせげる。
4.精神的に他人に依存しないで人生を送れる。

 中学生のみなさんは1と2についての意味で言われる自立が多いのではないでしょうか。どれくらい自分で自分のことをできてますか?自分の意見も伝えながら、相手の意見も大事に聞くことはどうでしょうか?なかなか難しいことかもしれませんが、少しずつやってみると自信になったり、手応えのある話し合いができるかもしれません。保護者の皆様にとっては子どもの自立って一筋縄ではいかないことも多いかと思います。ですが成長する力を信じて自立への動きを見守っていただけるとありがたいです。

 お知らせ
 カウンセリングでは「どうやって友達と話していいかわからない」「将来が不安でたまらない」「理由なく泣きたくなってしまう」など困ったことや不安なこと、誰にどう話していいかわからないことを一緒に考えていく場です。とりあえず話がしたいというだけでもOKです。気軽に立ち寄ってください。


 3月のカウンセリングルーム開設日
3月3日 10日(水) 10時から16時まで。
 お電話での相談も水曜日であれば対応できますので、気軽にどうぞ。
 TEL:06−6683−0071

2/17 本日の給食

画像1 画像1
本日の献立

中華おこわ(焼き豚、もち米、くり、しいたけ)
卵スープ(鶏肉、鶏卵、チンゲンサイ、もやし、にんじん)
キャベツとピーマンのいためもの(キャベツ、ピーマン)
パン
牛乳

エネルギー724kcal
たんぱく質31.1g
脂質19.1g
糖質106.9g

2/16 本日の給食

画像1 画像1
本日の献立

鶏ごぼう飯(鶏ひき肉、しょうが、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピース)
みそ汁(豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青ねぎ)
焼きれんこん(れんこん、塩)
ごはん
牛乳

エネルギー712kcal
たんぱく質27.1g
脂質16.9g
糖質112.9g

大きな虹が出ていました。

画像1 画像1
久しぶりの雨模様の後、グラウンドを見てみると
大きな虹が出ていました。 クラブ終わりの生徒たちとグラウンドを眺めてほっこりするひと時を過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校安心ルール他

事務室より

行事予定

1年生

2年生

3年生

ご案内