内代まつり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔のあそび」のコーナーです。
竹とんぼやコマは、子どもたちの手作りでどれもすてきでした。

内代まつり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コインおとし」コーナーです。
学年によって難度が変わる工夫がされていました。

内代まつり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは「わなげ」コーナーです。
色とりどりのきれいな輪は、子どもたちの手作りです。

内代まつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが待ちに待っていた「内代まつり」の日です。
今年の開会式は放送で行うことになりました。1年生にとっては初めての内代まつり。高学年の司会で進行する開会式を、姿勢よく静かに聴いていました。
 開会式の後は、それぞれの活動場所で準備開始です。

たてわり活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、「話す・聞く」力の育成に取り組んでいることを、これまでの記事でもお伝えしてきました。それは、教科の学習の中でも育つものですが、教科の学習以外の場でも育っていきます。学年の枠を越えて協力していく過程で、「話す・聞く」力が育っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール

がんばる先生支援