子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月22日(月)避難訓練その1

まずは地震に対する避難訓練です。

避難指示に従い、前回よりも早い時間で迅速に避難できました。

自分の命は自分で守ることを意識して災害に備えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)3年 外国のことをしょうかいしよう

3年生国語科の単元です。
それぞれの班で決めた国について調べています。
オーストラリア、コスタリカ、カナダなどの国の国旗や食べ物、言葉や服装について調べていました。

日本との違いに驚くことばかりのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
 そろばんの学習をしている様子です。
「むずかしいなあ」
「なるほど」
「もっと計算したい」
と言っていました。

教室の中に「パチパチ」と玉をはじく、心地よい音が響いていました。

2月19日(月)2年サッカーの練習

体育ではサッカーに取り組んでいる学年が多いようです。

学年の実態に応じた練習をしています。

2年生は枠の中で友だちにぶつからずにボールをコントロールするゲームに取り組んでいました。周りばかり見ているとボールの扱いが難しく、ボールだけに集中すると周りにぶつかってしまいます。

ボールをしっかりキープしながら状況を把握するバランスが必要なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)卒業を祝う会の合奏に向けて

卒業を祝う会に向けて合奏に取り組んでいます。

それぞれのパートに分かれて練習を重ねています。

音楽が堪能な校長先生もご指導に入られていました!

みんなの楽器の音色が合うのはまだ先のようですが、練習を重ね、きっと素晴らしい合奏をしてくれることだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31