子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

12月8日(火)児童集会「カモンゲーム」

今日はたてわり班で「カモンゲーム」をしました。
班長とじゃんけんをして班長の周りをまわるゲームです。勝ち負けによって一人で回るのか、班全員で回るのかが変わってきます。

子どもたちは
「やったー!」
「負けたー!」
と一喜一憂しながら楽しんでいました。

1年生が班長に勝ったときは本当に嬉しそうだし、6年生同士の対決は大盛り上がりです。
マスクをしながら感染症予防もきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こすりだし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葉の上に薄い紙をのせて、色鉛筆でこすりだしをしました。

きれいに葉っぱの形が浮かび上がると、
「すげー。」
「きれいにできた。」
と、喜んでいました。

12月7日(月)手紙の書き方「年賀状」作成

12月7日(月)手紙の書き方授業「年賀状作成」をしました。

「年賀状」は日本で昔からある文化です。
「年賀状って外国にも送れるの?」子どもから面白い質問がありました。

年賀状に関わらず、ハガキに追加料金分を貼ると外国にも送れることを伝えると
「へぇー。」と驚きの声が上がりました。

ただし、元旦に届くとは限りませんが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月)理科学習のまとめその2

一生懸命まとめた様子がよくわかります。

まとめる力が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月)理科学習のまとめその1

4年生から6年生は理科で学んだ内容を壁新聞として模造紙にまとめています。

挿絵や色使いを工夫しながら、読み手がわかりやすい新聞を作ることができました。

どの新聞も本当によくできています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31