図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に「わっかでへんしん」をしました。お面を作ったり腰に飾りをつけたりして、変身アイテムを作りました。どの子も楽しそうに取り組み、「プリンセスになる」「ぼくは鳥」といろいろな飾りをつけました。
 明日は、「変身コレクション」と題して発表会をする予定です。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
 9月9日(水)の給食
・さけのしょうゆ風味焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・米飯
・牛乳

さけの身の色はサーモンピンクですが、これは、アスタキサンチンという色素の色です。また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。

理科の学習

2学期から理科の学習は、専科の先生に教えていただいています。
現在は、「昆虫」についての学習をしています。
良い緊張感の中で学習に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
 9月8日(火)の給食
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・なし(二十世紀)
・黒糖パン
・牛乳

じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、毎回好評な献立で、9月に1回使用できる生のトマトを使っています。下味をつけたベーコンとじゃがいも、トマトにチーズをのせて、焼き物機で焼きます。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
 9月7日(月)の給食
・プルコギ
・トック
・もやしの甘酢あえ
・米飯
・牛乳

韓国・朝鮮の食文化を伝える献立として、「プルコギ」、「トック」を組み合わせています。プルコギは、韓国・朝鮮の焼き肉のことです。トックは、韓国・朝鮮のもちと、にんじん、にら、しいたけが入ったスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 キューピー オンライン出前授業(5年)
3/9 クラブ(最終)
C−NET
3/12 茶話会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ