9月4日(金)の給食

画像1 画像1
 9月4日(金)の給食
・牛肉の香味焼き
・スープ煮
・サワーキャベツ
・食パン
・マーマレード
・牛乳

牛肉の香味焼きにオールスパイスが使われています。給食で使う香辛料には、カレー粉、こしょう、バジル、ローレルなどがあります。料理に香辛料を加えると、より美味しく感じられたり、香りや辛みによって食欲が増したりします。また、肉や魚のくさみをとる効果もあります。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
 9月3日(木)の給食
・鶏肉のてり焼き
・みそ汁
・なすのそぼろいため
・米飯
・牛乳

みそ汁は旬のかぼちゃ、うすあげ、たまねぎ、オクラ、わかめを使用したみそ汁です。

来週9月7日(月)より放課後学習が始まります。

画像1 画像1
9月7日より、放課後学習サポート事業が始まります。
実施曜日は月・火・木です。

授業終了後、30〜45分程度勉強してからの下校となります。
まだ登録されてない方で希望される場合は担任の先生までご連絡ください。

栄養教室

9月2日(水)、栄養教育の学習を行いました。
3年生は、おやつについての話を聞き、「チョコレートにはこんな砂糖が入っていいるんだ〜。」など、食生活のバランスの大切さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教育(3・4年生)

南港みなみ小学校の栄養教諭に来ていただき、栄養教育を実施しました。


3年生では、おやつについて勉強しました。

「家でよく食べるおやつは?」と質問されると
・スナック菓子 ・グミ ・アイス ・チョコ ・あめ  など
といろいろな答えがかえってきました。

今回はそのおやつにふくまれる砂糖の量について学び、子どもたちからは、
「そんなに多く入っているとは知らなかった」 と驚きの声が上がっていました。

4年生では、野菜の働きについて学びました。野菜を食べることで風邪をひきにくくなったり、便秘になりにくくなったりすることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 キューピー オンライン出前授業(5年)
3/9 クラブ(最終)
C−NET
3/12 茶話会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ